エンタメ・マスコミ業界を志望する人にとって、たくさんの優れたエンタメ作品を見たり聴いたり読んだりする勉強が欠かせないことは言うまでもありません。
とは言え、一般の観客や視聴者やリスナーや読者と同じ角度の目線で楽しむだけでは、どれだけ見たり聴いたり読んだりしてもエンタメ勉強になりません。
ましてや、特定のファン目線で見るだけでは、これはだだの趣味であり、普通のファンと変わりありません。
言ってみれば、エンタメ・マスコミ業界志望者は、マジシャンが先輩マジシャンのショーを舞台袖から見て自分のステージに活かそうとするのと同じようなプロとしての見方が求められるのです。
後輩マジシャンは、先輩マジシャンのショーから、新しいタネやその人ならではのテク、観客を楽しませる演出などを冷静に見て、自分がマジックを演じる際の参考にしようとするでしょう。
要は、自分も同業者だという前提のうえで、自分に活かせるものはないか、自分だったらどうなのか…という視点で見ることが大事なのです。
常に送り手や作り手の立場になって、なるほど…こんな手もあるのか、こういう狙いだったのか、ここをもっとこうすれば面白くなるのに…、これをこうアレンジすれば自分も使えるのでは…いったことを考えながら見るようにして、そうした大事なポイントだけを箇条書でもいいからノートにつけておけばいいのです。
つまり、プロを目指すなら、一般の人と同じような楽しみ方は出来なくなるのです。
もちろん、一般の人と同じ目線でエンタメの魅力を感じることも、ヒットの理由を分析するうえではすごく大事なのですが、楽しんで終わり…という見方では何の勉強にもならないのです。
あなたは業界のプロを目指しますか?
それとも、幸福な一般の観客のままでいますか?
今日はアイドル業界志望の人は、夜10時55分からNHKのSONGSの松田聖子特集を見て勉強しましょう。
夜6時55分からNHK教育のデジスタ・ティーンズ。
夜9時からはTBSでイ・ビョンホンのスパイ・ドラマ、アイリス。
夜0時45分からフジテレビのフジ算を。
Popular Posts:
コメント:0
コメントを投稿するにはログインしてください。
トラックバック:0
- この記事のトラックバック URL
- http://saijos.net/archives/159/trackback
- トラックバックの送信元リスト
- エンタメ志望者へのアドバイス・マジックを舞台袖から見るようにエンタメ作品 を見よう - 西条昇のエンタメ・マスコミ業界就職志望者みんな来い! より